FP技能士資格取得へ 「自分の試験勉強記録」(2022/02/12)

FP技能士 資格取得を目指します FP技能士
画像 by せはろ

FP技能士(3級)資格取得を目指します

そのために まず

「自分の試験勉強記録」をまとめました

FP技能士資格取得へ 「自分の試験勉強記録」

FP技能士資格取得へ 「 自分の試験勉強記録 」 は

下リンクで調査して決定した



【テキスト・問題集】で進めて行きます

「 自分の試験勉強 」 を進める

「 自分の試験勉強 」 スッキリわかる FP技能士3級 

「 自分の試験勉強 」  本日 2022/02/12 は

スッキリわかる FP技能士3級

今日も 問題を中心に進めます

RES_LOG
画像:うちのこ

第1章 ライフプランニングと資金計画

  ライフプランニングの手法・プロセス で

  昨日できなかった問題を再度やり直しました

  住宅ローン の問題も行いました

  問題の前にポイント

  

項目ポイント
固定金利
フラット35(買取型)
全期間固定金利型
融資金額 8,000万円が上限
融資実行時の利率が適用
総返済負担率 年収400万円未満30%以下
       年収400万円以上35%以下
利用するには 適合証明書が必要
変動金利市場金利の変動に応じて金利が変更
半年ごとに金利を見直し
5年ごとに返済額を見直す
項目ポイント
元利均等返済「元金」+「利息」の返済額が一定
  返済当初は利息が多く 元金が減らない
  元金均等返済に比べ 返済額が大きくなる
  返済額が一定なので 返済の計画が立てやすい
元金均等返済返済額のうち元金部分が一定
  借入当初の支払いが大きいが
  元利均等返済に比べ 返済額が小さくなる
返済期間短縮型毎月の返済額 そのまま
返済期間が短くなる
こちらの方が総返済額が少なくなる
返済額軽減型返済期間は変えず
毎月の返済が少なくなる

気になった問題

住宅ローン(全期間固定金利型)の一部繰り上げ返済は
一般に実行時期が早いほど
元利金総返済額を減少させる効果が大きい
  → 〇
    返済期間の早い段階の方が利息削減効果大
RES_LOG
画像:うちのこ

明日も引き続き

第1章 ライフプランニングと資金計画

実際の問題をすすめます

参考書籍

【テキスト・問題集】

ネットで検索、実際の書店で中身を見て

これを選択しました

理由 1.表現が簡潔で見やすかった

   2.テキスト+問題集の形でスッキリ

   3.内容が絞られていると感じた

テキスト・問題集 が別々の方が

内容が深く理解できる部分があるかもしれませんが

必要十分な情報があればいいと思います

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました