自分に合った・必要な「保険」を考えるため、記事(「自分に合った・必要な「保険」を考える(保険の種類)」)で保険の種類を大まかに説明しました。また、記事(「公的保険」の種類・説明)で「公的保険」の種類・説明を説明しました。

「保険」は大きく「公的保険」「私的保険」に分かれます。そして今回は、「保険」の「私的保険」について説明します。
「私的保険」の種類
「私的保険」には以下の3種類があります。

種類 | 内容 |
---|---|
生命保険 (人の保険) | 人の生死に関してあらかじめ約定された額を 保険金として払う定額給付の保険 |
損害保険 (ものの保険) | 一定の偶然の事故によって生じた損害額を 実際かかった額に応じて保険金を支払う実損てん補の保険 |
第三の保険 | 人のけがや病気に備える保険 |
「生命保険」(人の保険)の説明
「生命保険」は主に3つの「定期保険」「終身保険」「養老保険」があります
定期保険 | 一定期間内の死亡・高度障害に対してのみ保険金が支払われる。 満期保険金は無く、貯蓄としての機能は低いが、保険料が安く、 少ない保険料で大きな保障を得たいというニーズに応えることができる。 |
終身保険 | 保険期間が「終身」つまり一生涯、死亡した場合にのみ死亡保険金が受け取れる。 満期保険金は無く、定期保険に比べ、解約返戻金は多くなる。 |
養老保険 | 保険期間は一定で、その間に死亡した場合は死亡保険金が支払われ、 満期まで生存した場合は、満期保険金が支払われる貯蓄性の高い保険。 死亡保険金と満期保険金は同額になる。 |
「損害保険」(ものの保険)の説明
「損害保険」に主に9つの「「自賠責保険」「自動車保険」「火災保険」「地震保険」「傷害保険」「医療・介護保険」「個人賠償責任保険」「自然災害(風災・水災・雪災等)を補償する保険」「ペット保険」があります
種類 | 内容 |
---|---|
自賠責保険 | 自動車の運行によって他人を負傷させたり、死亡させたりしたために、 損害賠償責任を負う場合の損害についての保険(人身事故に限る) |
自動車保険 | 自動車事故に遭った他人(被害者)の人身損害のみについての保険 |
火災保険 | 住宅を取り巻くさまざまなリスクについての保険 |
地震保険 | 地震や噴火や津波によって、建物や家財が損害を被ったときの保険 |
傷害保険 | ケガにより死亡したときや、入・通院したときの保険 |
医療・介護保険 | 病気や介護に備えるための保険 |
個人賠償責任保険 | 他人のモノを壊したり、他人にケガをさせてしまったときなどにおいて、 法律上の損害賠償責任を負担するための保険 |
自然災害(風災・水災・雪災等)を 補償する保険 | すまいの保険 火災だけでなく、風災・水災・雪災・落雷などの風水災等による 損害を補償する保険 くるまの保険 台風や洪水などの風水災等によって自動車が損害を被った場合の保険 からだの保険 台風や洪水などの風水災等によってケガをした場合の保険 |
ペット保険 | ペットの病気・ケガの際の治療費を補償する保険 |
「第三の保険」の説明
「第三の保険」は上で紹介した
第一分野:「生命保険」(人の保険)
第二分野:「損害保険」(ものの保険)
そのどちらにも属さない、あるいは両方にまたがる保険のことです。具体的には「医療保険」「傷害保険」「がん保険」があります
また、通常では
第一分野:「生命保険」(人の保険)は生命保険会社が販売
第二分野:「損害保険」(ものの保険)は損害保険会社が販売 と限定されていますが
第三分野の保険は、生命保険会社と損害保険会社どちらでも販売することができます
参考WEB
参考文献
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク