FP技能士(3級)資格取得を目指します
そのために まず
「自分の試験勉強記録」をまとめました
FP技能士資格取得へ まとめは
下リンクから確認できますので参考にしてください
FP技能士資格取得へ 「自分の試験勉強記録」
FP技能士資格取得へ 「 自分の試験勉強記録 」 は
下リンクで調査して決定した
【テキスト・問題集】で進めて行きます
「 自分の試験勉強 」 を進める
「 自分の試験勉強 」 スッキリわかる FP技能士3級 第9章
「 自分の試験勉強 」 本日 2022/02/06 は
スッキリわかる FP技能士3級
第9章 実技試験 「日本FP協会」資産設計提案業務
を読みました
読んだ内容は
- 最短攻略術
- ライフプランニングと資金計画
です
最短攻略術
項目 | 内容 |
---|---|
ペース配分に注意 | 計算問題が多い 60分で20問 → 1問3分なので 解けない問題は チェックを入れて後回しに |
過去問を中心に知識 図表の理解も | 問題の半分 10問は 学科とも共通する知識問題 一部 図表を絡めた 登記簿・遺言書・保険の契約内容 なども理解しておく |
定番の計算問題 | 計算問題の7割は 定番問題 「キャッシュフロー表」 「個人バランスシート」 「各種係数」 「生命保険の保険金・給付金」 |
このあたりは 基本的なものは 確実に理解し
計算問題は 型にはめられるようになる
また 以下の計算問題を繰り返し 勉強する
項目 | 計算内容 |
---|---|
ライフ | キャッシュフロー表に関する計算 個人バランスシートに関する計算 各種係数に関する計算 |
保険 | 生命保険の各種保険金・給付金の計算 |
金融 | 株式投資の指標の計算 |
タックス | 医療費控除の計算 退職所得金額の計算 |
不動産 | 建蔽率・容積率の計算 |
相続 | 法定相続分の計算 |
ライフプランニングと資金計画
キャッシュフロー表に関する計算
キャッシュフロー表の基本項目
収入 | 可処分所得:額面の年収から 所得税・住民税・社会保険料を引いた金額 可処分所得=年収ー(所得税+住民税+社会保険料) |
支出 | 基本生活費:食費・光熱費 居住費 :家賃・ローン返済額・固定資産税・管理費 教育費 :学校教育費・学校外教育費(塾・予備校など) 保険料 :生命保険・損害保険などの保険料 その他支出:交通費・レジャー費 一時的支出:上記に該当しない一時的な支出 |
年間収支 | 1年間での預貯金の増減 年間収支=年間収支の合計-年間支出の合計額 |
金融資産残高 | 貯蓄(金融資産)の残高 金融資産残高=前年の貯蓄残高x(1x運用利率)+その年の年間収支 |
将来価値の計算
n年後の数値=現在の数値x(1+年間物価上昇率)^n
例)基本生活費 年間400万
基本生活費の変動率が 年率1%とすると
1年後 3年後の数値は?
1年後 | 400万x(1+0.01)^1=404万 |
3年後 | 400万x(1+0.01)^3=412.12万 |
第9章 実技試験:日本FP協会
資産設計提案業務 に進む予定です
参考書籍
【テキスト・問題集】
ネットで検索、実際の書店で中身を見て
リンク
これを選択しました
理由 1.表現が簡潔で見やすかった
2.テキスト+問題集の形でスッキリ
3.内容が絞られていると感じた
テキスト・問題集 が別々の方が
内容が深く理解できる部分があるかもしれませんが
必要十分な情報があればいいと思います