書籍 はじめて学ぶ みんなの政治 を読んだ感想など

書籍
Photo by Parker Johnson on Unsplash

以前読んだ

はじめて学ぶ みんなのビジネス

がよかったので

そのシリーズの書籍を読んでみました

タイトル

  • 図解 はじめて学ぶ みんなの政治

著者

  • 浜崎絵梨 (訳)
  • 国分良成 (監修)

主題が 政治なので

  • わかりにくそう
  • 難しそう
  • めんどくさそう

など 抵抗がありましたが、

内容はとても分かりやすかったです

書籍の構成は下の7つです

  1. 政府のかたち
  2. いろいろな政治システム
  3. 選挙と投票
  4. 政治を変えるには
  5. 政治とイデオロギー
  6. さまざまな問題

内容

政治とはこんなもんだよ

 国のような大きなことだけではなく

 自分の身の回りの小さなことでも

 政治がはじまる

 その チーム = 社会 が

 自分たちのルールに沿って考えをまとめる

 これが 政治 システム

ってことで

 これは、家庭 学校のクラス 習い事のチーム

 ご近所さんのサークル なんでも存在します

ってことが簡潔にまとめられています

また、

責任はだれが持つの?

政治システムにはどんなものがあるの?

  •  民主制
  •  共産党
  •  権威主義

などの紹介もあったり、

アメリカ・イギリス・日本の

政治システムを紹介していたりします

また、

選挙についても触れられており

  • 選挙の種類
  • 有権者の説明
  • 選挙制度

などの紹介もあります

その他、

  • 人権
  • 戦争
  • 貧困
  • 刑務所
  • 言論の自由
  • 環境問題

など 幅広いテーマの紹介があります

感想

前回の みんなのビジネス の時と同じで

このような書籍は、中学生~高校生の間に

読んでおくのがいいとおもいました。

中学校の公民の時間に

三権分立などの言葉や意味を習いますが

テスト対策として記憶するのが

大多数だと思います

この書籍のように、

政治全体をまんべんなく

簡潔に書かれていれば

今後 大人になり

より政治が身近になった時

こんな感じだったな と思ってもらえ

政治を自分のことだと考えられる人が

増えるかもしれません

そのような人が増えることで、

より良い社会 世界とするため

話し合い や 実際の行動が行える

可能性が大きくなると思います

その他

私はできるだけ選挙当日に投票しますが、

無理な場合、期日前投票しています

でも日本では、選挙の投票率が50%も

いかないことが当たり前になっています

私の周りの人たちの半数近くは

確かに選挙に行っていないようです

  • 誰に投票していいかわからない
  • 誰に投票しても変わらない

なんて言っているひとがいます

推奨しませんが、白票 を投票するのも

意味があると思います

投票する人がいないなら

白票 で投票する

でいいのではないでしょうか?

白票 が 過半数となるような

投票は恐ろしいですが、

白票 が あるってことだけでも

政治を動かす

一つの力になる可能性だと考えます

今回の書籍に興味を持たれた方は

下のリンクから購入できますのでどうぞ

その他 大人も勉強になる図鑑

を下リンクにまとめましたので

興味がある方は参考にしてください

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました