「介護保険」って何だろうと聞かれた

介護保険の内容と計算 生活情報
画像 by せはろ

私も奥さんも40代になり、給料から介護保険料が天引きされるようになりました
奥さんは同僚の人から「介護保険」って何?どんな事?って聞かれたそうです
また、天引きされる金額「介護保険料」ってどんなになっているの?ってことも聞かれたそうです

「介護保険」に関してはなんとなくわかりますが
天引きされている金額「介護保険料」ははっきり知らなかったので
今回しらべてみました

スポンサーリンク
リクルートが運営する【保険チャンネル】
「保険の見直し」「家計の相談」「老後資金の相談」「教育費・子育て費用の相談」
ファイナンシャルプランナーへの無料相談サービスです

「介護保険」とは

「介護保険」とは 被保険者が介護を必要とする状態になったときに必要なサービスが提供される公的社会保険制度です

保険者と被保険者は以下の通りです

保険者介護サービスを提供する主体
市町村
被保険者介護保険料を支払い
介護サービスを利用することができる人

被保険者には 第1号被保険者と第2号被保険者の2種類があります

第1号被保険者第2号被保険者
対象者65歳以上40~64歳の
医療保険加入者とその扶養者
介護サービスを
利用できる人
要介護・要支援認定を受けた人加齢に伴う心身の変化が原因の
特定疾病によって要介護・
要支援状態になった人
保険料の
納付方法
年金額の年額が
 18万円以上:特別徴収
 18万円未満:普通徴収
医療保険の納付と同時
保険料の
金額の定め方
所得段階で分けられた
定額保険料(市町村が設定)
各医療保険
  標準報酬月額x介護保険料率
  介護保険料は医療保険料と同様に
  原則として被保険者と事業主で折半します
国民健康保険
  所得割・均等割など
  前年の所得に応じて算出
  介護保険料は本人と国で
  半分ずつ負担することが多いです

標準報酬月額って何なのか

 → 被保険者が事業主から受ける毎月の

   給料(基本給・各種手当含む)などの

   報酬の月額を区切りのよい幅で区分したもの

 健康保険制度の標準報酬月額は

  第1級の5万8千円から第50級の139万円までの

  全50等級に区分されています

  区分は都道府県ごとの保険料額表で確認できます

「介護保険料」の計算

今回「介護保険」って何、「介護保険料」の計算は?と確認された方は
私と同じ年代の方で第2被保険者です
そこで下に第2被保険者の「介護保険料」の計算例を示します

計算例の条件(大阪で合計報酬額が10万円、30万円の場合)を示します

40代の私は第2被保険者で、特定疾病・要支援の状態ではないので、保険料を納めるだけです。
会社員で協会けんぽ(厚生年金)に入っているので保険料は
標準報酬月額x介護保険料率 で定められた分の折半額を納付します

合計報酬額が10万円の場合
 標準月額 93,000 ~ 101,000円の間に入り
 標準報酬 等級:5、月額:98,000円 となります
 第2被保険者に該当し折半額のため
 5,811円が 介護保険料になります

下の道府県ごとの保険料額表から確認できます
10万円時
合計報酬額が30万円の場合
 標準月額 290,000 ~ 310,000円の間に入り
 標準報酬 等級:22、月額:300,000円 となります
 第2被保険者に該当し折半額のため
 17,790円が 介護保険料になります

下の道府県ごとの保険料額表から確認できます

今回は「介護保険」の大まかな内容と
第2被保険者・協会けんぽの「介護保険料」の計算方法をまとめました

実際に介護保険を使用する場合の内容や
第1被保険者や第2被保険者・国民健康保険の「介護保険料」の計算方法は
機会があれば紹介させてもらいます

スポンサーリンク
【国内最大級の保険比較・相談サイト:保険コネクト】
自分で保険を選ぶのが難しい
お得な保険を提案して欲しい
加入中の保険に不満を感じている
節約や貯蓄をしたいと考えている
そんな方に活用してもらいたい保険比較サイト

参考文献など

今回参考にさせていただいたのは

図解で早わかり 最新 医療保険・年金・介護保険のしくみ

著者名:森島大吾

厚生労働省:介護保険制度の概要

全国健康保険協会(協会けんぽ):令和4年度都道府県単位保険料率被保険者の方の健康保険料額

です

スポンサーリンク
【保険見直しラボ】
保険の「見直し」と「新規加入」お金のプロが無料で解決
約30社の取扱保険会社から
ピッタリの保険をオーダーメイドできる

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました