高校生の子どもがいるので
今回の東洋経済オンライン記事が気になり
内容を確認してみました
元の記事は 下から確認できます
来春激変「高校歴史」暗記だけじゃない学びの中身
2022年度から高校での歴史科目が変わる。18世紀後半以降の近現代について、世界と日本の歴史を横断的に学ぶ「歴史総合」が新設されるのだ。全員が必修の科目であり、これが歴史のイントロダクション的な役割を果た…
来春激変「高校歴史」暗記だけじゃない学びの中身 の内容
来春激変「高校歴史」暗記だけじゃない学びの中身
の内容は
2022年度から 高校の歴史科目が変わります
18世紀以降の近代で 世界と日本の歴史を 横断的に学ぶ 【歴史総合】が新設される 全員が必修の科目
ということです
これまでの
暗記に偏っていると指摘された
歴史教育に対して
生徒が主体的に学ぶことを重視する
とのことです
結論として
歴史総合は
①世界史と日本史との融合
②生徒が歴史の問いに対して
主体的に考えることができるようになる
このことを目指すようです
歴史の暗記をやめるのはいいことだと思います
近現代史 に限らず
歴史の暗記をやめるのはいいことだと思います
私の高校の頃の世界史の先生は
授業・課題で自分で作ったノートを
定期テストで持ち込み可としていました
自分の興味のある課題について
調べてまとめることで
より歴史に興味を持つことができました
その中で、年号を覚えることなどなかったので
今回の取り組みは私にとって
とても好印象でした
今回の内容にも参考にできる書籍の紹介
少し前に話題となった
世界史の教科書
リンク
そして
日本史の教科書
リンク
この2冊は 基本的に年号が出てこず
歴史の流れがとても分かりやすいです
各国の関係性もわかりやすい
各国の関係性もわかりやすくかかれているので
歴史ってこんな感じですすんでいったんだ
と直感的にわかると思います
大人が知識として持っておくのも良いです
私は 高校生の子どもが
ちょっとでも歴史に興味を持つようにと買いましたが
私の方が興味を持ったので
結局私が持っている状態です