FP技能士(3級)資格取得を目指します。そのために、まず「自分の試験勉強記録」をまとめました
(※)FP技能士資格取得に向けて(FPとは?試験への準備は?) をまとめました
スタディングでスキマ時間に勉強できた記録もまとめます。
スタディングは、スマホがあればどこでも勉強できます。スキマ時間に勉強を積み重ねて、合格に近づきます。
スタディング【公式】今なら無料で各講座をお試しできますFP技能士資格取得へ「自分の試験勉強記録」
FP技能士資格取得へは、FP技能士資格取得へ「試験への準備」をまとめで決定した【テキスト・問題集】と スタディング で進めて行きます。
【テキスト・問題集】ネットで検索、実際の書店で中身を見てこれを選択しました
- 表現が簡潔で見やすかった
- テキスト+問題集の形でスッキリ
- 内容が絞られていると感じた
オンライン講座【スタディング】も2/19から始めました。
オンライン講座【スタディング】に興味のある方はこちらにまとめていますので参考にしてください。
【テキスト・問題集】 スッキリわかる FP技能士3級で勉強
本日 2022/04/07は問題を中心に進めます。
昨日まで、できなかった問題を再度やり直しました。
今日は第6章 相続・事業継承
相続税の課税財産・非課税財産 をすすめます。問題を解く前に「相続税の課税財産・非課税財産」のポイントです。
相続税の課税財産
本来の相続財産 | 相続・遺贈によって取得した 金銭に見積もることができる財産 |
みなし相続財産 | 相続・遺贈により取得した財産と同じとみなされた財産 死亡保険金や死亡退職金など |
相続開始前3年以内に 被相続人から 贈与を受けた財産 | 被相続人から相続・遺贈を取得した人が 相続を開始した年からさかのぼり3年以内に 被相続人から贈与により取得した財産 贈与されたときに贈与税をおさめている場合は その分は課税されない |
相続税の非課税財産
死亡保険金 死亡退職金 | 相続人が生命保険金(被相続人が保険料を負担)や 死亡退職金(被相続人の死後3年以内に支給が確定したもの) を受取った場合 非課税限度額 = 500万円x法定相続人の数(放棄も含む数) |
弔慰金 | 相続人が会社から受ける弔慰金は 業務外の死亡 普通給与の6か月分 業務上の死亡 普通給与の3年分 が非課税 |
債務控除 葬式費用 | 債務・葬式関連費用は原則控除できる 対象 → 借入金、未払医療費、未払所得税、通夜費用 対象外 → 初七日法要、香典返戻、墓地購入未払金、税理士費用等 |
その他 | 墓所、仏壇、仏具、香典 非課税財産 |
スタディング で スキマ時間に勉強できた記録
スタディング で スキマ時間に勉強できた記録です。Twitterにつぶやいていますので、それをまとめます。
04/06の分を下にまとめました。
講義を聞く・問題を解くをスマホですぐに完結できるので、自分の理解度がわかりやすいです。とてもいいシステムだと思います
今朝は家族の通院付き添い
「スタディングFP講座:不損益通算・所得控除」 を解きました
診察待ち時間に解いています
「スタディングFP講座:税額控除・所得税の申告」を解きました
子どもの学費振り込みに銀行へ その行き返りに聴きました
「スタディングFP講座:実技試験対策講座」 を聴きました
風呂で
「スタディングFP講座:マーケットの理解」 を確認しました
スマホで勉強できるので、「ながら時間の活用」もできます
「料理をしながら」「掃除をしながら」「運動しながら」どこでも勉強できてしまいます
FP3級(ファイナンシャルプランナー3級)試験の傾向と対策
FP3級 試験の傾向と対策を下のリンクにまとめました
オンライン講座【スタディング】 受講し始めました
毎日忙しく、勉強時間も予定より多くとれないことが多いので、通勤などのスキマ時間にスマホで勉強できるスタディングを受講し始めました。
テキストで独学していた内容をスタディングの動画講座で再確認できます。そしてスマホでそのまま問題を解くので内容の確認もできて良いですね。興味を持たれた方は下のリンクから確認してみてください。
スタディングについて調査・まとめました。ぜひ下のリンク先を参考にしてください
スタディングの口コミについて調査・まとめました。ぜひ下のリンク先を参考にしてください