FP技能士資格取得へ 「自分の試験勉強記録」(2022/01/24)

FP技能士 資格取得を目指します FP技能士
画像 by せはろ

FP技能士(3級)資格取得を目指します

そのために まず

「自分の試験勉強記録」をまとめました

FP技能士資格取得へ 「自分の試験勉強記録」

FP技能士資格取得へ 「 自分の試験勉強記録 」 は

下リンクで調査して決定した



【テキスト・問題集】で進めて行きます

「 自分の試験勉強 」 を進める

なんとか三日坊主にならずに

続けられています

今後もできるだけ継続していく予定です

「 自分の試験勉強 」 スッキリわかる FP技能士3級 第4章 

「 自分の試験勉強 」  本日 2022/01/24 は

スッキリわかる FP技能士3級

第4章 「タックスプランニング」

を読みました

読んだ内容は

  • 税額控除
  • 所得税の申告・納付

です

RES_LOG
画像:うちのこ
税額控除

税額控除は税金を直接控除するものです

  • 住宅ローン控除
  • 配当控除
  • 寄付控除

があります

住宅ローン控除

住宅ローンを利用して住宅の取得・増改築したとき

受けられる税額控除

借入金の要件完済まで10年以上
金融機関からの借り入れであること
住宅の要件取得してから6か月以内に床面積の1/2以上を居住用にする
床面積40㎡以上
中古住宅の場合は築20年以内
本人の要件合計所得金額1000円以下
床面積50㎡以上の場合は3000万円以下
控除額の計算借入金の年末の残高x1%(10年目まで)

これに加えて 「確定申告」が必要になる

(給与所得者は2年目以降は年末調整で対応できる)

控除額 11年目以降は

以下の計算のいずれか少ない金額

  • 建物購入価格x2%÷3
  • 借入金の年末の残高x1%

配当控除

株式などの配当・余剰金の分配などを

総合課税を選択した場合に受けられる

課税総所得金額配当控除額
1000万円以下配当所得の金額x10%
1000万円超配当所得の金額x 5%

総合課税は下のリンクに記載

FP技能士資格取得へ 「自分の試験勉強記録」(2022/01/21)

また 申告不要・申告分離課税を選択したものは課税対象外

RES_LOG
画像:うちのこ
所得税の申告・納付

1~12までの個人所得にかかる所得税は

最終的に翌年の「確定申告」で申告・納付する

「確定申告」
  1/1~12/31までの
  所得に対しての税額を計算し
  翌年 2/16~3/15までの間に
  申告・納付する

ただし

会社員など給与所得者は会社が代わりに納税する

「源泉徴収制度」がある

「源泉徴収制度」
  利子所得・配当所得・給与所得・退職所得
  など 会社が支払う時に所得税を徴収して支払う
  その所得は翌月10日までに納付する
  例外として
  給与所得が2000万円を超える
  給与・退職所得以外に20万円以上所得がある
  2カ所以上から給与所得がある 場合
  確定申告が必要になる

青色申告・青色申告特別控除

不動産所得、事業所得、山林所得がある業務を行う人は

青色申告を行うことで特別控除を受けられる

項目内容
申告方法業務を開始するその時の3/15までに
青色申告の承認申請を税務署長に承認を受ける
特別控除10万円控除できる
事業所得・不動産所得の場合 正規の簿記にしたがい日常の取引を記帳し
貸借対照表・損益計算書を作成して確定申告に添付した場合は
55万円控除できる
また
電子申告した場合は65万円控除できる
特典赤字(純損失)が生じた場合
翌年以降3年間、各年の所得から控除できる
前年も青色申告している場合
黒字・赤字を通算して前年分の所得税の還付を受けられる
RES_LOG
画像:うちのこ

明日は

第5章 不動産 に進む予定です

スポンサーリンク

FP

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました