FP技能士(3級)資格取得を目指します
そのために まず
「自分の試験勉強記録」をまとめました
FP技能士資格取得へ まとめは
下リンクから確認できますので参考にしてください
FP技能士資格取得へ 「自分の試験勉強記録」
FP技能士資格取得へ 「 自分の試験勉強記録 」 は
下リンクで調査して決定した
【テキスト・問題集】で進めて行きます
リンク
「 自分の試験勉強 」 を進める
「 自分の試験勉強 」 スッキリわかる FP技能士3級 第3章
「 自分の試験勉強 」 本日 2022/01/18 は
スッキリわかる FP技能士3級
第3章 「金融資産運用」
の続きを読みました
読んだ内容は
- 様々な金融商品
です
様々な金融商品
「 様々な金融商品 」に関しては
- 預金等の金融商品
- 債券投資
- 株式投資
- 投資信託
- ポートフォリオ運用と金融派生商品
が まとめられています
昨日の続きの「債券投資」からです
債券投資
国や会社などが発行する「借金の証書」が債券
満期になれば 額面金額が投資家に払い戻しされる
国が発行した債券 → 国債 地方自治体が発行した債券 → 地方債 企業が発行した債券 → 社債
債権の分類は「利払い方法」で分類される
利付債 | 毎年決まった時期に利子を受け取れる |
割引債 | 利息は支払われないが額面金額から 利子相当を差し引いた金額で発行され 満期時に額面金額を受取れる |
円建て債券 外貨建て債券 の分類もあり
「払込み、利払い、償還」が 「円」か「外貨」の違いがある
債権のリスク
- 信用リスク
- 価格変動リスク
- 途中償還リスク
- カントリーリスク
- 流動性リスク
がある
債券の発行時に定めるのは
「表面利率」「発行価格」「償還期限」がある
国債
国が保証して利子や元本の支払いをする債券
個人向け国債 が試験によく出るよう
債券の利回り
「応募者利回り」「所有期間利回り」「最終利回り」があり
それぞれの計算方法があるが
この計算式でも算出できる
債券の利回り(%)=((毎年のインカムゲイン)+(キャピタルゲイン)/保有年数)/投資金額x100
明日は これ以降の
第3章 金融資産運用 に進む予定です