FP技能士資格取得へ 「自分の試験勉強記録」(2022/01/17)

FP技能士 資格取得を目指します FP技能士
画像 by せはろ

FP技能士(3級)資格取得を目指します

そのために まず

「自分の試験勉強記録」をまとめました

FP技能士資格取得へ 「自分の試験勉強記録」

FP技能士資格取得へ 「 自分の試験勉強記録 」 は

下リンクで調査して決定した

【テキスト・問題集】で進めて行きます

「 自分の試験勉強 」 を進める

「 自分の試験勉強 」 スッキリわかる FP技能士3級 第3章 

「 自分の試験勉強 」  本日 2022/01/17 は

スッキリわかる FP技能士3級

第3章 「金融資産運用」

を読みました

読んだ内容は

  • 金融資産をとりまく環境
  • 様々な金融商品

です

RES_LOG
画像:うちのこ

金融資産をとりまく環境

「 金融資産をとりまく環境 」に関しては

  • マーケット環境の理解

が まとめられています

代表的な景気・経済指標

項目内容
GDP
(Gross Domestic Product)
国内で生み出された付加価値の総額
景気動向指数綜合的な景気状況の判断を行う指数
内閣府が毎月発表
日銀短観主要企業に景気動向に関する調査を行い集計したもの
日本銀行が年4回発表
マネーストック個人、法人(金融機関のぞく)、地方公共団体(中央政府のぞく)
が保有する通貨量の残高を集計したもの
日本銀行が毎月公表
物価指数企業物価指数ー日本銀行が発表
消費者物価指数ー総務省が発表 などがある

金融商品、為替、金利などの一般的な相互関係

金利
上昇
金利
下降
景気好景気不景気
物価上昇下降
為替円安円高

簡単に書くと 上の表のようになる

金利が上がる要因:資金需要が増加する

お金が必要になるので、金利が上がることになる

金融政策

日本銀行は 以下の目的で金融政策を行う

  • 物価の安定
  • 金融システムの安定

具体的には

基準割引率および
基準貸付利率の変更
日本銀行が民間金融機関に
貸し出す金利を操作する
預金準備率操作民間金融機関の義務として
日本銀行に預金等の一定比率以上を預け入れしており
この比率を操作する
公開市場操作日本銀行が債権などを売却して
市中の資金量を減少させる:売りオペレーション
金融機関から債権などを購入して
市中の資金量を増加させる:買いオペレーション がある

マネタリーベース

「日本銀行が世の中に直接的に供給するお金」

金融緩和の効果がある

RES_LOG
画像:うちのこ
様々な金融商品

「 様々な金融商品 」に関しては

  • 預金等の金融商品
  • 債券投資
  • 株式投資
  • 投資信託
  • ポートフォリオ運用と金融派生商品

が まとめられています

預金等の金融商品

銀行で取り扱う代表的な預金の種類と特徴

種類金利特徴
普通預金変動出し入れ自由
決済用預金
無利息普通預金
無利息預入先の金融機関が破綻しても
全額が保護される
総合口座変動普通預金+定期預金+公社債
スーパー定期固定定期預金
大口定期預金固定預入金が1,000万円以上の定期預金
金利は相対で決定
期日指定定期預金固定据置期間1年
変動金利定期預金変動6か月ごとに金利が見直される定期預金

外貨建て金融商品

種類特徴備考
外貨預金米ドル、豪ドル、ユーロなど
外国の通貨で預金すること
為替レートTTS:円を外貨に換えるレート
TTB:外貨を円に換えるレート
S:銀行が外貨を「Sell」
B:銀行が外貨を「Buy」
外貨建てMMF外貨建ての短期債券などで運用されるMMF
株式は組み入れない
毎日決算 毎月末に分配金がまとめて再投資される
MMF:Money Market Fund
債券の投資信託のイメージ

金融商品の単利と福利の計算方法

金利の「単利」「複利」の違い

単利元本 x( 1 + 利率 x 年数 )
複利元本 x( 1 + 利率 )^年数

例として

元本:100万円 利率:5%(0.05) 年数:5年

で比較すると 「約2.6万円」の差が出る

単利100万 x( 1 + 0.05 x 5 )125万
複利100万 x( 1 +0.05 )^5127.6万

この差は、

 単利は「元本にのみ」 に利率がかかる

 複利は「元本+利子」 に利率がかかる

ことにより発生している

RES_LOG
画像:うちのこ

明日は これ以降の

第3章 金融資産運用 に進む予定です

スポンサーリンク

FP

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました