うちの子どもは
高校の部活動でバドミントンをしていて
バドミントンシューズを選ぶときに
困っていることがあり
そのことを今回まとめます
バドミントンシューズを履いて足が痛くなる部分
バドミントンシューズを選ぶときに
足のよこ方向の大きさが問題になり
よく販売されているシューズでは
足が痛くなってしまいます
足が痛くなる部分
下写真の指で示している部分が
痛くなる部分です
縦方向の大きさに合わせて
シューズを購入すると
この部分が合わず窮屈で
足が痛くなるそうです

横幅の広いバドミントンシューズ
横幅の大きいシューズを調べると
今回紹介するシューズが見つかりました
横幅の大きいシューズの紹介
横幅の広いシューズとして
MIZUNO製 ウエーブクロー ワイド
品番: 71GA1918
があります
リンク
このシューズのポイントはもちろん
横幅が広いことにあります
スーパーワイドフィット:【4E】 甲周り寸法が標準よりも 12mm広い足型を使用しています よく販売されているのは ワイドフィット:【3E】 甲周り寸法が標準よりも 6mm広い足型を使用しています
MIZUNO製 ウエーブクロー ワイド
品番: 71GA1918
の外観写真

【 スーパーワイドフィット:4E 】のロゴ付
全体写真

カラー:ブラック × オレンジ × ホワイト
サイズ:23.0~28.5cm
素材 :甲材/人工皮革、合成繊維
底材/合成底
が主な仕様です
バドミントンシューズ と 他シューズの 違い
うちの子どもは
バドミントンシューズ
リンク
ランニングシューズ
リンク
共に 【MIZUNO】を履いています
しかし、
サイズはそれぞれ異なります
種類 | サイズ |
バドミントン | 26.5cm |
ランニング | 26。0cm |
また、幅もランニングシューズの場合
よく販売されているものでも問題ありません
結論 同一メーカーでも シューズの種類により 幅・長さが異なるので 試着は大切だということです
ネットで購入することが多いので
サイズが合わずに交換してもらうことが
何度かあったので、
実店舗などで試着するのがおすすめです
その他 家での体のケアの紹介など
部活動でパンパンに張った筋肉などの
体のケアができる
ドクターエア リカバリーガン RG-01
についての 【機能説明】 と 【感想】 を
下リンクから確認できます
参考にしてください
今回紹介したシューズは
下のバナーから購入可能なので
興味のある方は参考にしてください
バドミントンシューズ
リンク
ランニングシューズ
リンク